言語リハビリテーション
当クリニックでは、病気になって数か月の方から20年以上経った方まで様々な方の言語訓練を行っています。
例えば以下のような症状をお持ちの方がいらっしゃいます。
失語症 | 言葉が出にくい、他人の話が分からない、つじつまが合わないことを言う、字の読み書きができない…等。 |
---|---|
高次脳機能障害 | 気が散りやすく単純なミスが多い、用事を忘れる、段取りが悪く見通しが立てられない、感情の抑制が難しい…等。 |
構音障害 | 声が出しにくい、呂律が回らない、話す時のリズムやアクセントが不自然になってしまう…等。 |
摂食・嚥下障害 | うまく食べられない、飲み込みにくい、むせこんでしまう…等。 |
お申込み方法
医師の診察が必要ですのでクリニックの外来にお越し下さい。
事前にリハビリの空き状況を電話にてご確認頂けますと、
スムースに訓練開始できます。
また言語訓練を受けたことのある方で
申し送り書類のある方はご持参ください。
リハビリの空き状況
確認・お問い合わせは
TEL:03-5832-5665
訪問リハビリテーション
現在、訪問リハビリテーションの新規ご利用受付を一時休止しております。
既にご利用中の方へのサービスは、これまで通り継続いたします。
再開の際には、当ホームページにてお知らせいたします。
訪問リハビリの対象は? | 脳血管疾患や難病疾患、骨折、生活不活発病などの様々な疾患を対象としています。 具体的な症状は・・・
|
---|---|
訪問リハビリ 開始までの 流れ |
詳細は こちら![]() (PDFファイル形式) |
営業時間に ついて |
月~土曜 8:30~18:00 |
訪問エリア について |
文京区全域および北区、荒川区の一部。その他周辺地域は応相談。 |
訪問時間に ついて |
概ね、40分間のリハビリを週1回~2回程度、実施しています。 ※ご本人様の身体状況や、申込みの混雑状況によって調整させていただきます。 |
ご利用料金 について |
詳細は こちら![]() (PDFファイル形式) |
訪問スタッフ | 理学療法士 常勤2名、非常勤1名 言語聴覚士 常勤1名 |
重要事項説明書
重要事項説明書は以下からダウンロードしてください。
(PDFファイル形式)
重要事項説明書
ダウンロード